2003.10 V-MAX 納車整備の巻 |

箱を開けるとこの状態
|
南アフリカよりはるばる船でやってきた、
南アフリカ仕様 YAMAHA '03 V-MAXの納車整備です。(H氏所有)
■このテツ枠にダンボールという梱包で到着。
作業は、、、、
・梱包ばらし
■とりあえず「動かせる」状態にする。
作業は、、、、
・フロントタイヤ・ハンドル・フロントブレーキの
仮組み
■仮組み完了。
■いよいよ、ジェイズ・ファクトリーのピットにIN!
■ここからは「乗る」ための作業。
作業は、、、、
・ハンドルまわり(スイッチ類、クラッチ、グリップ)
の取りつけ
・ウィンカー取りつけ ・ハンドルまわりの本締め
■仮組みのフロントタイヤをはずし、フロントフェンダーを組み付ける。
作業は、、、、
・フロントタイヤの本締め
・フロントブレーキの本締め
・バッテリー充電&取りつけ
・ガソリン給油
・点検
■完成!
この状態で車検・登録、そしてオーナー様のもとへ。
JUNより:
昔から長く生産しているモデルは、何ともいえない魅力があります。
私もいつかは所有したい一台です。
V-ブースト万歳!!
|
|

仮組みが終了し底の枠をはずす
|

何が足りないかわかりますか?
|

|

ウィンカーの配線はライトの中に、、、
|

トルクレンチできっちり!
|

|

トルクレンチ大活躍
|

YAMAHA V-MAX
|
|