14Rカスタムレポート第十四弾 2015.06 |
梅雨時の暇な時期に、これからのサーキット走行に向けて、メンテと便利グッズを入れたのでレポートします。
サーキットに行こうとすると、悪天候だったり,
仕事が入ったりしてなかなか行けませんが、準備は万端にしておきます。
まず、ブレーキのフロントマスターシリンダーです。
ノーマル径が17ミリなのを、19ミリに変更したことにより、タッチが硬質でしっかりした感じになりました。
 |
 |
■Frandoの19ミリフロントブレーキマスターシリンダー |
次に、フロントキャリパーを清掃した時に、ブレーキパットを止めているパッドピンに腐食が出始めていたので、デイトナのステンレスパッドピンに交換しました。
削れも少ないのでさらに、良いタッチになると思います。
 |
■デイトナ ステンレスパッドピン |
そして、導入しようか最後まで迷っていたパーツですが、タンク等に貼るトラクションパッドのストンプグリップです。
本来は下地の塗装が見える透明なクリアがよいのですが、経年劣化で色が黄ばんでくるので、ブラックにしました。
 |
 |
■ストンプグリップのトラクションパッド |
なぜか、他機種ではシャープなデザインなのに、14R用は丸いデザインで、あんまり好みじゃなかったのですが、試乗したバイクに装着されていて、もの凄くニーグリップ感が
良かったから導入を決めました。
 |
■こんな感じでニーグリップがしやすくなります |
最近はガラスコートなどで塗装面が滑るので、ストンプグリップのトラクションパッドはお勧めですよ。 |
|
|
|