14Rカスタムレポート第四弾 2012.07 |
今回は実用パーツに分類されるRインナーフェンダーです。
前回、房総方面にツーリングした時に路面が濡れているところがあり、Rサスやスイングアームの付け根がものすごく汚れたので、早急に付けたいパーツでしたが、やっと届いたので装着できます。
いろいろ調べていたのですが、まずZX14Rで製品化しているのもが少なく、ZZR1400とかなり酷似してはいますが細部がいろいろ違うので、使い勝手が良さそうなのを検討、NAOのFRPのRインナーフェンダーに決定しました。
2分割で分かれて、タイヤウォーマーなども巻ける幅や高さがあります。
ジェイズ号はRタイヤのサイズUPをしているので、ゆとりが欲しかったからです。
 |
■ステー部分を切断中です |
さて取り付けですが、まずトラコンのセンサーコード取り付けステーが当たりそうだったので、下側を切断して、ドリルで穴を開けて上にステーを移動しました。
 |
■ノーマルチェーンケースとの比較です |
そして問題のタイヤとのクリアランスですが、当たってます・・・
そのため、インナーフェンダーの折返している縁の部分の約1センチをCUTして、無事に装着できました。
 |
■当たっている部分を切断しました |
 |
■このぐらいのクリアランスになりました |
そしてチェーンケース側ですが、NAO製は短くて、これではチェーンオイルが飛んできてしまいます。
そこで考えたのがノーマルケースの上への取り付け。
取り付けてみたら、少しノーマルケースの先端を削るだけで、上に綺麗にかぶせることができました。
おまけにこの段差がなかなか良い感じです。
 |
■チェーンとの間が開いていてカッチョ悪いし
チェーンオイルが飛んできます |
 |
■これで実用性もUPしました |
アンダーカウルがブラックなのでRインナーのブラックと合っていい感じです。
次回もお楽しみに〜
|
|
|
|