14Rカスタムレポート第三弾 2012.07 |
さて今回は、走りに定番のフロントブレーキパットです。
この14Rは、1キャリパーで4パットが必要で、つまり1台分で8枚必要です。
ZZR1400が発売の頃にはこのタイプのキャリパーが流行りましたが、最近はまた2パットのキャリパーが流行っています。
 |
■ノーマルとカーボンロレーヌSBK5+との比較です |
実はいろいろ探したんですが、このタイプはコストが掛かる為か、あんまり社外のブレーキパットがないんですよね。
最初はナラシ運転中で飛ばしてないので、まあまあ効くブレーキだなと思いましたが、ナラシが終わり本格的に走り始めたら、効き方がイマイチだった為、安心してブレーキを出来るように交換しました。
 |
■オールラウンダーで使いやすいです |
本当はお気に入りのプロジェクトμのレーシング用パットが欲しかったのですが、設定がスポーツもレーシングも無い為に、扱いやくオールラウンダーのカーボンロレーヌのSBK5+にしました。
1キャリパーセットがあり、お値段も\9000でリーズナブルです。
そしてもう1つ導入したのはバイクナビです。
この製品はzumo660で、防水性や振動にも強く、車体に電源マウントをつけて電力を供給できるのも特徴です。
ナビマウントをいろいろ探しましたが、低いマウントがなく、ステムシャフトから取り出しワンオフで作成しました。
 |
■zumo660を取り付けました |
低いので、カウルに全開で伏せても当たらずスタイルはカッコイイです。
ですが、低い為に左手の移動は大きいので操作感はイマイチで、見えずらいですが、ずーっと見ているわけでもないですし、スタイルが第一ですので、この場所で気に入ってます。
 |
■低いワンオフのナビマウントです |
車でナビに慣れているので、土地勘がないツーリングだとやはり強い武器になりますね。
ナビは取り外せますので、サーキットでは当然外しますよ〜〜。
|
|
|
|