2007年の走行会
2007.9.21 日光サーキット 快晴 |

ヨウヘイとKSR |
Rider |
Machine |
JUN |
ZX-10R |
ミヤちゃん |
ZX-9R |
ナエちゃん |
GSX-R1000 |
セッキー&ヨウヘイ |
KSR110 &
KSR-2 |
|
【サーキットの感想】
今回は、9/29に参加する、モテギサーキットKSR110耐久レースの練習をメインに来ました。
ミニバイクのレースは久々です。
初めてミニバイクに乗るという人もいて、新メンバーも含めて、練習とセッティングの最終チェックに来ました。
ミニバイクの走行枠は、久々にKSR110に乗るヨウヘイが、いきなりコースアウトの転倒!!
幸いマシンもライダーも問題なくそのまま走りこみます。
と、次にセッキー乗るKSR-2もスリップダウンで転倒!!
こちらも、マシン&ライダーも問題なく走りこみます。
しかし、普段大型バイクに乗っている時と、走り方やラインが違うので、なんだか戸惑っているみたいです。
全然バンク&体も倒せず、タイムが上がりません。
しかし、マシンの方は調子良さそうで、良いセッティングが出てる感じです。
次はビックバイクの走行時間です。
私は6月のレース以来で、宮ちゃんも3ヶ月ぶり、ナエちゃんは3年ぶりの走行となります。
私とミヤちゃんは順調にタイムも上がり、43秒中盤〜44秒台の自己ベスト近くまできて終了〜。
ナエチャンは様子を見ながらペースが上がり始めましたが、裏ストレート後のコーナーでコースアウトで転倒!!
幸い土の上でカウルに軽い傷で済みました。
そのあとのミニバイクの走行枠では、私とミヤちゃんがKSRに乗りました。
二人とも久々にニミバイクに乗るのでペースが上がらない、、、。
徐々に思い出し、2台で抜きつぬ抜かれつのバトルとなり、その後マシンを入れ替えて走った時は燃えましたね〜。
【JUNより】
体感的には2ストの方が速く感じられ、実際には2ストの110が速かったですね。
やはり、フラットトルクの方が扱いやすく、アクセルが開けられるんですね。
今度のレースは、ライダーの数と体の大きいライダーが多いので、さすがに入賞は厳しいと思いますが、みんなで完走して楽しみたいと思います。

お疲れ様でした!!! |
|

ビックバイク達 |

ヨウヘイ転んでます |

JUN |

ナエちゃん |

転倒後のナエちゃん号 |

セッキーKSR |

ミヤチャンKSR |

帰り支度中 |
|

2007.6.15 日光サーキット 快晴 |

貸切状態 |
Rider |
Machine |
JUN |
ZX-10R |
ナガさん |
ZR-7 |
ニッシー |
GSX-R1000 |
クマちゃん |
ZX-9R |
ナカミッちゃん |
ZX-10R |
|
【サーキットの感想】
今回も、来週にある2時間耐久の練習です。
今回は、サーキット初心者のクマちゃんとナカミッちゃんに
慣れてもらう為と、あとのメンバーの練習の為に行ってきました。
前日の天気予報が「一日中雨」から「午後まで雨」に変わり、一旦参加を中止にしたところを、急遽参加することになりました。
参加メンバーも、当初の予定の約半分になりましたが、みんなで走ってきました。
当日は午後から走るつもりで行きましたが、早朝から天気が回復し、サーキットに着いたら快晴です。
路面もドライになり、午前中から走行しました。
ほとんど人が居なく貸切状態でしたよ。
午前中はみんな様子見で、初心者組に走行ライン等を教えながらの走行でしたので、タイムも伸びず46秒〜ぐらいでしたね。
しかし久々のニッシーが、ここで43秒後半のいいタイムできました。
午後は1時からの走行でしたので気温が高く、2本目の後半、クマちゃんの9Rが裏ストレート後のコーナーでスリップダウン!!
しかし、人は無傷でマシンも軽傷でかえってきました。
ここで、自走で来たナカミッちゃんが合流し、最後の3本目を一人で走ることになりました。
走り始めていい感じでタイムが上がってきたところで、5コーナーでFブレーキ掛けすぎのフロントからのスリップダウン!
人は無傷でしたがマシンが重傷だったため、自走で帰れず、急遽クマちゃんの9Rが帰りは自走となり帰りました。
帰りの道も順調で早めに帰ってこれました。
レース前でタイムが上がらないことや、転倒などの不安材料は多いですが、レースは水物ですので頑張って表彰台に立ちたいですね。
昼飯中
 |
午後はこんな感じです
 |
【JUNより】
今回は、前のスプロケを換えていったんですが、完全にセッティングをミスり、タイムはそこそこに出たんですが、全然リズムが取れずに終わりました。
向こうでスプロケを換える準備をしていったんですが、サーキットのエアホースが使えると思っていたら、なんと・・・。
繋ぎがなくて、せっかくインパクトを持っていったのに使えず・・・無念。
今度からエアーホースも持って行きます!!
あとは来週の本番を待つだけですが、ここにきて天気が心配です・・・。
みなさん、当日晴れるよう、テルテル坊主を作って応援してくださいね。
JUN10R
 |
|

レクチャー中 |

爆睡中 |

転倒後9R |

エア圧チェック中 |

ここで転んでます・・・ |

転倒後10R その1 |

転倒後10R その2 |

帰りはトランポで |

嘆き悲しんでます |
|

2007.5.18 日光サーキット 快晴 |

走行前 |
Rider |
Machine |
JUN |
ZX-10R |
モモさん |
ZR-10R |
アカさん |
GSX1100カタナ |
ナガさん |
ZR-7S |
ナッキー |
ZX-10R |
ミヤちゃん |
ZX-9R |
カメちゃん |
GPZ900R |
ナカミッちゃん |
ZX-10R |
|
【サーキットの感想】
今回は、夏のレースの恒例、日光サーキットです。
例年は8月に2時間耐久レースがあるのですが、今回は6月にレースがある為、5月に練習走行に来ました。
来月もレース前に練習に行く予定です。
路面は、つなぎ目や穴もなくいい状態でしたが、久々のサーキットですので、走りなれているメンバーもなかなかタイムがあがらず、最初の1本目は46〜50秒くらいをウロウロしておりました。
初心者もいるので、2本目からはライン取りを教えながらの走行でした。
途中、カメちゃんの900Rが、リヤのハブダンパーから外れるという大トラブル!!
どうやらハブダンパーのベアリングがやられたしく、スイングアームが駄目になり走行不能、残念・・・
3本目はタイムアタックをして、私はベストの0.5秒落ちまで行きましたが、それ以上は上がらず、4本目はみんなにフォームやライン取りなどをアドバイスしていました。
今回の走行会ではいろいろと課題が見つかったので、次回はその課題をクリアーできるようにしたいですね。
ゴールライン
 |
【JUNより】
今年から走行スケジュールが変わりました。
以前は2時間走り放題でしたが、今回からは20分2本を1セットとして、全部で3セットの走行体系にになったのです。
たしかに20分を集中して走れるのはいいのですが、アドバイスなどだと時間が短く、出来れば30分にして欲しかったです。
しかし、日光サーキットは路面も綺麗だし施設(トイレや売店)などもしっかりしていて、私は大好きなサーキットです。
さーて、6月の耐久レースは大暴れしたいですね〜〜。
その前に練習〜練習〜〜。
走行の合間のひととき
 |
|
10Rと900R |

走行前のひととき |
セッティング中 |

走行準備中 |

走行の合間に |

トランポたち |

900Rの
大破したスイングアーム |
|
|
|
|